【お客様の声】社会保険労務士法人NEXPERT様|資料作成サービス

お客様情報
社会保険労務士法人NEXPERT様
https://labor.nexpert.jp/
・業種:士業(社会保険労務士法人)
・従業員数:13名
・ご依頼内容:セミナー資料の作成
お客様の事業内容
NEXPERT様はベンチャー企業に特化した助成金・補助金のご提案を行っているほか、クラウドに強い社労士として、お客様の業務効率化のサポートもしています。
人事・労務の専門家としての知見を活かしつつ、経営全般の課題に対しても幅広い解決策を提案し、企業の成長を支援されています。
代表の田名網(たなあみ)様は、社会保険労務士資格に加え、中小企業診断士の資格もお持ちの専門家。
ITスキルが高く、同業者からも信頼される存在です。
今回、セミナー資料の作成サポートを当事務所にご依頼いただきました。
ご依頼いただいたきっかけ
(横田)生成AIでスライド作成ができる時代に、当事務所にご依頼いただいた理由を教えていただけますか?
中小企業診断士の集まりの際に作成いただいたスライドの内容がシンプルで分かりやすく、ご依頼後の納品・手直しも丁寧にご対応いただいたからです。
他社のAIスライド作成も試しましたが、AIで作成したものは、プレゼン内容用にカスタマイズされたものではないので、ただの文字に背景を合わせたものしかできない印象です。
横田さんは会社のイメージや内容に即したスライドを作成くださるので、安心して任せられます。
社会保険労務士法人NEXPERT・田名網様のコメント
ご利用後の感想
(横田)当事務所がスライドを作成・手直しすることでどんな効果がありましたか?
参加者から非常に分かりやすいと評価をいただきました。
私は話すだけで良くなったので、スライド作成の手間がなくなり、効率的でした。
社会保険労務士法人NEXPERT・田名網様のコメント
サービス内容
セミナーで使用されるスライド(16ページ)をPowerPointで作成しました。
原稿及び挿入する図表のイメージを事前に共有いただき、デザインは当事務所にお任せいただきました。

当事務所のサービスのこだわり
本資料は以下の3つの点にこだわって作成しました。
- ビジュアル面での統一感
- セミナーでの見やすさ
- 編集・再利用のしやすさ
1. ビジュアル面での統一感
NEXPERT様のロゴに四角形・三角形・円が使用されているので、表紙とメインメッセージのページに図形のあしらいを使用。
士業向けセミナーでのご利用だったので、親しみやすい田名網様のお人柄と、ビジネスシーンでの信頼感のバランスを意識した配色にしました。
2.セミナーでの見やすさ
リアル会場でのセミナーを想定し、フォントサイズを大きめにしました(※)。
ページ数が比較的少ないのでアジェンダスライド(次の話題を示すスライド)は挿入しませんでした。アジェンダスライドがなくても、文字が少なめのページ・図がメインのページを要所要所で挿し込むと、飽きずに聞いてもらえます。
また、セミナーだと後方の席の方がモニターを見づらいことも考えられるので、スライドの下部にはなるべくキーメッセージを置かないように工夫しています。
※Web閲覧用や配布(印刷)用の指定がある場合は、フォントサイズ、スライドの縦横比、グレースケール印刷に適した配色なども調整します。
3. 編集・再利用のしやすさ
こちらのスライドの納品後、実はリピートで別の資料作成をご依頼いただいたんです。
その際に、スライドのフォーマットが気に入ったので再利用されていると教えてくださいました。
資料を作成する際は「編集・再利用のしやすさ」にもこだわっています。
たとえば、こちらのタイトルデザイン。実は「表」のパーツでできているので、文字を編集してもレイアウトが崩れません。

納品時はスライドマスターを入れたPowerPointファイルをそのままお渡しします。そのため、お客様ご自身でスライドを編集したり、別の資料に再利用する場合も“見やすいデザイン”を簡単に再現できます。
当事務所では、士業の皆様、中小企業の皆様向けにセミナー資料や営業資料の設計・作成サービスを提供しています。
ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。
